講座一覧
先端生命医療科学部門

腫瘍病態解析学 Department of Oncology

部門
先端生命医療科学部門
分野
医療技術科学

スタッフ

教授 栁沼 裕二
yaginuma(アットマーク)kumamoto-u.ac.jp

図1

図2

図1、2は熊本大学保健学科紀要から一部引用

 私たちは臨床検査技師、研究者、教育者になるための教育、研究を行い、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌の発癌に関する、具体的には以下のような研究を行っております。

1:ヒト乳頭腫ウイルスによる子宮頸癌の発癌メカニズムの解析(図1)
子宮頸癌はヒト乳頭腫ウイルス(HPV)の感染が原因で、ハイリスク型HPVと呼ばれ、その中でもHPV16型、18型が約65%を占めています。例えばHPV18型は初期遺伝子(E)と後期遺伝子(L)をコードし、発癌には特に初期遺伝子の中のE6、E7が重要で、E6, E7蛋白質がどのような機序で正常細胞を癌化させるのかを研究しています。

2:卵巣癌の発癌機序の解析(図2)
卵巣癌の発生機序は漿液性癌では卵管上皮からp53BRCA1/2の変異、RbPI3k/Akt経路異常などを経て高異型度漿液性癌、卵巣上皮からk-rasBRAFERBB2p53変異を経て低異型度漿液性癌、類内膜癌や明細胞癌では子宮内膜症が発生母地となり発癌に至るなど多岐にわたる複雑な卵巣癌の発癌機序を病理組織学的、分子生物学的に研究しています。

 Our laboratory analyzes the mechanisms of HPV induced uterine cervical cancer, and ovarian cancer.  

1:Analysis of HPV Induced Cervical Carcinogenesis (Figure 1)
Especially our laboratory investigates the function of E6 and E7 proteins from HPV.

2:Analysis of Epithelial Ovarian Carcinogenesis (Figure 2)
The mechanisms of carcinogenesis in high grade, and low grade serous ovarian cancer were investigated in our laboratory.